野良ヴァロルズ活用記録【日本統率者選手権】
2018年3月29日 Magic: The Gathering更新サボってる間にレガシーデッキ乗り換えたり入院したり奈良までEDHしに行ったりしてました。
で、今回はGP京都…サイドイベントの統率者選手権に参加してきました。使用デッキは普段使いのヴァロルズにライフ100点実績用の血の芸術家を差し替えたもの。
森や沼を伝説土地に差し替えるなどして伝説10種達成可能な基盤を作ることも考えましたが、無限バリスタ構えて何ターンも付き合わせる絵面と揃うまでに妨害飛んできてオジャンになる可能性を考えて見送りました。が、振り返るとやっといた方がよかったなと思います。
62名5回戦+総合点上位4名で決勝
EDHのレポは書き慣れないので読みにくいのはご容赦を。
R1 フェイジ・旧ギセラ・ヴァロルズ・梓
ぼんやりハンドをうっかりキープしてしまい、内心焦っているとフェイジが超加速から1Tカストム。
他2人は積極的に割ってくれなさそうだし置物破壊も引かないしで「活用は墓地のクリーチャーカードの能力なのでカストムで止まらないんですよ〜」とほざきながらヴァロルズに死の影活用して殴りつける。
返しでフェイジがチューターからデスクラx=4。スタックでギセラからの摩耗損耗でフェイジの金粉の睡蓮とこちらの森の知恵が巻き添えに。
場もハンドも空になってこのラウンドは無理ぽいと眺めていると順当に復興したギセラがジェネラルキャストしたり、梓がエルドラージ並べたり、フェイジが法務官の掌握からヴァロルズの動く死体で梓の新コジレックを釣ったり。で、ギセラに殴られて死にそうなフェイジから殴られて死。その後、ギセラにフェイジが、梓にギセラが倒されて終了。
2点、1点、1点、(0点)、全員実績未達成の誰も得してない感。
R2 ヴァロルズ・始祖ドラゴンの末裔・新シガルダ・カラドール
ヌルキープの果ての負けでデッキが拗ねたのか、トリマリ身なしハンドをキープする羽目に。
末裔がスクリュー、新シガルダが加速無しな中、2Tくらいに軟泥出しつつ順当にマナを伸ばしたカラドールが殻からノーンとかやりたい放題して末裔を落とす。
トップ次第でワンチャンありそうだったので軟泥を衰微するも何も引けず、ターン渡すとシガルダが終末奇跡で場を流す。…軟泥が墓地に残ってしまってるんですが。
結局カラドールと殻から再展開されてカラドールが全殺。実績は誰も未達成。
R3 ヴァロルズ・ラヴィニア・アニマー・ラシュミ
トリマリむかつきのみみたいなハンド。4Tくらいにブッパするもラシュミが否認。
アニマーがモリモリ展開して次にも勝ちそう。デモチュー引いたが妨害できそうにないのでうっかりターン返ってくれば勝てそうなオーダーをサーチ。
ラヴィニアがアニマーへ袖の下から大クラゲでアニマーバウンスして即死はなさそうに。と思ったらアニマーがオーダービヒモス。1人しか殺せなさそうだが…まあサーチエンドの自分ですよね。
そこから時間いっぱい使ってラシュミが勝つまで見守る羽目に。せめて席離れてもいいか確認すればよかったな。実績は誰も未達成。
R4 ケフネト・メイエル・ヴァロルズ
トリマリから2Tネクポのハンド。ケフネトの超加速を見たメイエルがストーニーをサーチ。
これが通るんでカウンターがなさそうなのを幸いとネクポで再誕のパターン(とミケウス)にたどり着く。
メイエルから背くもの出されてバリスタに死の影活用から射殺する一幕があったものの、ハルクに反復横跳びさせて奇数・偶数大好きを達成した上で無限バリスタ…がもみ消される。カウンター乗ってない発掘者がいたので続けられたけれど、気づかずにターンエンド。
めっちゃドロソ撃つケフネトに怯えつつもエンドしたのでメイエルを芸術家で吸い殺してフルパンして勝ち。
R5 メイエル・新エズーリ・ヴァロルズ・ゴンティ
初手ブンハンドキープ。3T生き埋めリア二が通ってハルク経由無限バリスタ。
からターン跨いで統率者ワンパン、ライフ100点以上を達成。
卓の皆さんとプリーストでバリスタを育てれば80点もいけそうという話はしたけれど、冗長な上、6つ目が達成出来ない(実績は2つ達成で1パック)のでここで打ち止め。
伝説土地マシマシにしておけば付き合ってくれそうな雰囲気だったのでやっておくんだったな〜。
戦績としては2-3(7点) 実績4個(8点)の総合15点というものでした。ヌルキープからの負けが悔やまれます。
で、今回はGP京都…サイドイベントの統率者選手権に参加してきました。使用デッキは普段使いのヴァロルズにライフ100点実績用の血の芸術家を差し替えたもの。
森や沼を伝説土地に差し替えるなどして伝説10種達成可能な基盤を作ることも考えましたが、無限バリスタ構えて何ターンも付き合わせる絵面と揃うまでに妨害飛んできてオジャンになる可能性を考えて見送りました。が、振り返るとやっといた方がよかったなと思います。
62名5回戦+総合点上位4名で決勝
EDHのレポは書き慣れないので読みにくいのはご容赦を。
R1 フェイジ・旧ギセラ・ヴァロルズ・梓
ぼんやりハンドをうっかりキープしてしまい、内心焦っているとフェイジが超加速から1Tカストム。
他2人は積極的に割ってくれなさそうだし置物破壊も引かないしで「活用は墓地のクリーチャーカードの能力なのでカストムで止まらないんですよ〜」とほざきながらヴァロルズに死の影活用して殴りつける。
返しでフェイジがチューターからデスクラx=4。スタックでギセラからの摩耗損耗でフェイジの金粉の睡蓮とこちらの森の知恵が巻き添えに。
場もハンドも空になってこのラウンドは無理ぽいと眺めていると順当に復興したギセラがジェネラルキャストしたり、梓がエルドラージ並べたり、フェイジが法務官の掌握からヴァロルズの動く死体で梓の新コジレックを釣ったり。で、ギセラに殴られて死にそうなフェイジから殴られて死。その後、ギセラにフェイジが、梓にギセラが倒されて終了。
2点、1点、1点、(0点)、全員実績未達成の誰も得してない感。
R2 ヴァロルズ・始祖ドラゴンの末裔・新シガルダ・カラドール
ヌルキープの果ての負けでデッキが拗ねたのか、トリマリ身なしハンドをキープする羽目に。
末裔がスクリュー、新シガルダが加速無しな中、2Tくらいに軟泥出しつつ順当にマナを伸ばしたカラドールが殻からノーンとかやりたい放題して末裔を落とす。
トップ次第でワンチャンありそうだったので軟泥を衰微するも何も引けず、ターン渡すとシガルダが終末奇跡で場を流す。…軟泥が墓地に残ってしまってるんですが。
結局カラドールと殻から再展開されてカラドールが全殺。実績は誰も未達成。
R3 ヴァロルズ・ラヴィニア・アニマー・ラシュミ
トリマリむかつきのみみたいなハンド。4Tくらいにブッパするもラシュミが否認。
アニマーがモリモリ展開して次にも勝ちそう。デモチュー引いたが妨害できそうにないのでうっかりターン返ってくれば勝てそうなオーダーをサーチ。
ラヴィニアがアニマーへ袖の下から大クラゲでアニマーバウンスして即死はなさそうに。と思ったらアニマーがオーダービヒモス。1人しか殺せなさそうだが…まあサーチエンドの自分ですよね。
そこから時間いっぱい使ってラシュミが勝つまで見守る羽目に。せめて席離れてもいいか確認すればよかったな。実績は誰も未達成。
R4 ケフネト・メイエル・ヴァロルズ
トリマリから2Tネクポのハンド。ケフネトの超加速を見たメイエルがストーニーをサーチ。
これが通るんでカウンターがなさそうなのを幸いとネクポで再誕のパターン(とミケウス)にたどり着く。
メイエルから背くもの出されてバリスタに死の影活用から射殺する一幕があったものの、ハルクに反復横跳びさせて奇数・偶数大好きを達成した上で無限バリスタ…がもみ消される。カウンター乗ってない発掘者がいたので続けられたけれど、気づかずにターンエンド。
めっちゃドロソ撃つケフネトに怯えつつもエンドしたのでメイエルを芸術家で吸い殺してフルパンして勝ち。
R5 メイエル・新エズーリ・ヴァロルズ・ゴンティ
初手ブンハンドキープ。3T生き埋めリア二が通ってハルク経由無限バリスタ。
からターン跨いで統率者ワンパン、ライフ100点以上を達成。
卓の皆さんとプリーストでバリスタを育てれば80点もいけそうという話はしたけれど、冗長な上、6つ目が達成出来ない(実績は2つ達成で1パック)のでここで打ち止め。
伝説土地マシマシにしておけば付き合ってくれそうな雰囲気だったのでやっておくんだったな〜。
戦績としては2-3(7点) 実績4個(8点)の総合15点というものでした。ヌルキープからの負けが悔やまれます。
コメント